REIWAリゾートグループが所有し、皆様の生活に欠かせない私設水道や私設道路を定期的に保守点検し、必要な修繕を行います。また、インフラ施設の老朽化により大幅な修理が必要になっている分譲地もございます。この解決に当たり、該当する分譲地の住民会・別荘会・地主会などを含め各地域の自治管理組合と対応策や費用等のご相談をしながら支援させていただきます。
びわ湖を庭に、温泉を日常に。
京都市の1/3の価格で叶う、庭付きの温泉暮らし。
分譲地内の私設道路や水道といったインフラ整備から、進入路や緑地、所有地の草刈り、境界線の確認まで幅広い管理を実施。さらに、公園やプール、貸し農園、バーベキュー施設などの共用設備の補修・整備も行い、美観と快適性の両立を実現。住むほどに心地よい街を支えています。
分譲地内の私設道路や私設上下水道など生活の基盤になる施設の維持管理。
ハートランド管理センター(集会所)、遊歩道、バーベキューデッキ、貸し農園、プールなど、住民の皆様が利用される共益施設を楽しみながら気持ちよくご利用いただく維持管理。
ハートランド分譲地への進入路や公園・緑地・共益施設など福利厚生施設の維持管理。
分譲地の美観を守るため皆様の所有地の草刈り(別途業務委託が必要です)や境界確認作業など各区画の敷地(宅地)管理。
ハートランド管理センターの全国各地の当社分譲地内では、台風、地震、自然火災などの災害時に備えて、避難経路の周知や防災器具等の充実を図ってまいります。また、災害にあった場合には生活の安全を最優先に休日または深夜を問わず、早期復旧に努めます。
ハートランド管理センターによる地震や台風などの自然災害における緊急対策とその後の復旧対策。
万が一に備え、防災倉庫の設置導入や防災グッズ等の備蓄を完備(準備中)。
不審者への警戒や住民の保護活動を行うために、分譲地内を警備車両等にて巡回・点検し、犯罪や事故を未然に防ぎます。
防犯カメラを管理棟や分譲地の入口部ならびに公園などに設置をし、街全体の安全性を高めます。
天然温泉で癒やされ、生きがいを育み、自分らしい時間を満喫する。分譲地内の温泉施設も自由に使え、心も体もリフレッシュ。幅広い健康意識に加え、ここには人生を楽しむきっかけが満ちている。楽しい毎日が、自然と健康を育ててくれます。
天然温泉を24時間利用できる贅沢。健康や美容、ストレスにも効果的な、心も体も整う贅沢な日常がかないます。
自分らしさを大切に、アトリエや菜園など、思い思いの暮らしが楽しめるゆとりある毎日を満喫。
不審者への警戒や住民の保護活動を行うために、分譲地内を警備車両等にて巡回・点検し、犯罪や事故を未然に防ぎます。
「風車ニュータウン」の住人専用の天然温泉を無料で利用できる贅沢な共用施設を完備しています。
人と街のつながりを育み、子どもから高齢者まで快適に暮らせるユニバーサルな配慮。自治会によるルール整備や、観光地としての魅力づくりにも注力し、貸別荘運営が可能なエリア唯一の別荘地としても資産価値の高い美しい街を維持しています。
住民同士が自然につながる交流の場を整える環境。人と街が心地よくつながる温かなコミュニティを育んでいます。
誰もが安心して暮らせるよう、工夫を凝らしたランドデザインを実施。快適性とやさしさを備えた先進のまちづくり。
自治会によるルールづくりで、住民同士が気持ちよく暮らせる環境を守っています。
びわ湖畔徒歩1分の特別なロケーション。唯一貸別荘運営が可能な街として、観光価値とともに資産価値を高めています。
REIWAリゾートグループが所有し、皆様の生活に欠かせない私設水道や私設道路を定期的に保守点検し、必要な修繕を行います。また、インフラ施設の老朽化により大幅な修理が必要になっている分譲地もございます。この解決に当たり、該当する分譲地の住民会・別荘会・地主会などを含め各地域の自治管理組合と対応策や費用等のご相談をしながら支援させていただきます。
ハートランド分譲地内には、集会場、遊歩道、バーベキューデッキ、貸し農園、プールなど、住民の皆様が利用される共益施設があります。これらの共益施設を楽しみながら気持ちよくご利用していただけるよう管理いたします。
貸別荘の運営受託を開始しました。ハートランド分譲地内の持家を貸別荘として貸出しする時の受付、鍵の受け渡し窓口(玄関帳場)、ベットメイキング、リネン等のご相談も受け付けています。
ハートランド分譲地内では、台風、地震、自然火災などの災害時に備えて、避難経路の衆知や防災器具等の充実を図ってまいります。また、災害にあった場合には生活の安全を最優先に日・祭・祝日または深夜を問わず、早期復旧に努めます。
住民の方々や各自治管理組合と連絡を密にして、住民の要望をお聞きすると共に、弊社からも住民の方々のご意見を拝聴しながら健全かつご満足のいただける分譲地の維持管理を行ってまいります。
ハートランド分譲地に宅地を所有されておられる方の中には、宅地の売却を希望される方々も多くおられます。しかしながら個々人での宅地売却は難しいのが実情です。弊社では売却相談窓口を設けており、ご要望のお手伝いをさせていただきます。
ハートランド分譲地の管理費に関する告知や請求書の発送など全ての業務は、REIWAリゾートグループの弊社ハートランド管理センターが担当しております。また、正確かつ明確な管理業務を可能にするために、より専門・専業的な体制づくりの準備を進めております。
ハートランド分譲地は全国各地にあり、約7万人の宅地所有者がおられます。その方々のご要望、ご相談、ご質問等は弊社の相談窓口にて承ります。また、皆様のご相談の内容をお聞きして弊社が分譲地全体の課題と判断した場合は、該当する各分譲地の住民会や自治管理組合と協議しながら対策を講じてまいります。
分類 | 項目 | ハートランド 管理センターの業務概要 |
防犯・ 防災・ 事故防止 |
巡視等 | 昼間のハートランド内巡視(従業員による通常業務と併行して実施)、夜間 (別荘等)のハートランド等分譲地分譲地内巡視 (注)巡視は、自然災害に備えるための巡視を含む 巡視等 |
ハートランド管理センターによる夜間警備 | ||
監視カメラによる24時間機械警備(進入路に設置し通過車両ナンバーの記録進入路システム導入予定) | ||
犯罪・火災・事故が発生した場合の応急処置、行政機関との対応と報告 | ||
防災・消火 設備 |
防災倉庫の設置導入(準備中)と維持管理 (倉庫内備品の維持を含む) | |
防災用無線の設置と維持 | ||
消火栓の点検 | ||
消防用ホースの交換、点検、増設 | ||
消火器の点検、詰め替え、増設 | ||
消火用可搬ポンプの設置 | ||
犯灯・街路灯の設置と維持管理 (電気料金も含む) | ||
(注)以上の業務には行政機関から設置費用の一部)の補助を申請します。 | ||
その他 | 樹木が電線・電話線にかかる箇所の点検、応急措置と対応(危険防止) | |
私設水道断水時の対応 (行政機関への対応と情報収集) と給水補助作業 | ||
車両の通行に支障のある樹木・枝の点検、応急処置と所有者との対応 (事故防止) | ||
停電時の電力会社への対応と情報収集 | ||
AED(自動体外除細動器)の設置(準備中) | ||
「ドクターヘリ」発着用地の確保と整備計画推進中 | ||
自然災害 | 災害・事故 対応 |
台風・地震・豪雨・火災・雷被害等が発生した場合の応急処置(人命救助、売店にある水・食料の提供)、行政との対応 |
台風などの自然災害による被害調査のための巡回(個別の不動産を除く) | ||
防災堰堤等 の維持管理 |
大型堰堤の維持管理及び堆積土砂浚渫とゴミ・樹木の撤去、草刈等 | |
主要水路 及びその他水路(道路敷きのU字型・L字型側溝含む)の維持管理(補修・改良と清掃、その他水路にかかる通行用溝蓋の点検補修を含む) | ||
道路関係 | 当社ら以外に行政機関等が所有する道路について、行政機関との対応 | |
清掃 | 定期的な清掃及び倒木・落下枝除去 | |
沿線草刈 | 年間1回以上の実施 | |
道路構造物 | 石積、法面などの異常を発見した場合の行政機関への報告 | |
道路側溝 | 側溝蓋の小規模応急補修 (行政機関との対応) | |
路面補修 | 道路面穴の応急補修(小規模に限定して補修、行政機関との対応) | |
除雪 | 積雪時の除雪及び融雪剤散布作業 | |
看板設置 | 危険、凍結注意、交通マナー、施設表示看板の設置維持管理 | |
道路排水 | 排水路の応急処理 (道路排水が敷地内に流入することを防止) | |
排水管 | 各建物からの生活排水・汚水を周辺水路まで放流する管・桝の維持管理 | |
施設の 設置と 維持管理 |
中央施設 | ハートランド・ロッジ(管理事務所)等の運営維持・来客用駐車場維持管理 |
ゲストハウス | オーナー様の宿泊施設(1日賃貸の貸別荘)の運営 設置計画進行中 | |
その他 | サークル活動、会合、文化行事に使用、災害発生時の一時避難場所として利用 | |
分類 | 項目 | ハートランド 管理センターの 管理業務概要 |
自然と 美観の 保護 |
ゴミ ステーション |
ゴミステーションの清掃と施設の維持管理 |
不法投棄の監視と利用者の啓蒙、および処理業務 | ||
資源ゴミの収集と処理・処理場の維持管理 | ||
線地 | 緑地の保護と維持管理(自然保護、災害防止を目的とする業務) | |
公園緑地 | 緑地公園等の維持管理(草刈、植栽、遊歩道の整備) | |
自然公園等の維持管理(池・川への遊歩道維持管理、草刈、植栽) | ||
管理センター周辺 | サービスセンター施設周辺の整備と維持(草刈、植樹、間引き、花植栽等) | |
街路樹 | 街路樹(桜)のテングス病消毒・枝落とし | |
遵守事項の 指導 |
建築基準法の規定に基づく届出等(新築、増改築、色彩、外構工事) により、建築等に際しての遵守事項(建築マニュアルに定める)の遵守指導 | |
依頼事項 | お客さま所有地の草刈、枯木、危険・越境樹木などの処理の依頼通知 |